|
 |

かもめだより2019.4
2019年4月9日
4月1日新年号の発表に日本中が湧きました。「令和」万葉集から出典〜文化を育み、自然の美しさをめでることができる平和の日々に感謝の念を抱きながら、希望に満ち溢れた新しい時代を切り開いていく〜という安倍首相の談話。愛着をもって次世代に引き継がれると期待しています。 春の訪れ…やわらかな陽光に、風が快いリズムを奏で花の季節をむかえました。園庭の花壇にも色とりどりの花が咲き揃うなか、45名の新入園児を迎え、178名で、希望溢れる新年度がスタートしました。 待ちに待ったご入園そしてご進級おめでとうございます。私たちも環境を整え張り切っております。「幼稚園は子どもがはじめて出会う学校」です。幼児教育は小学校の「準備」ではなく小学校以降の教育の「土台」を形成する時期です。一人一人の子どもに対して人間としての根っこを育てる教育の場だと考えています。ゆったりとした環境で、一人一人をあるがままに受け止めることから始めます。 新年度4.5月は新しい友達、先生、生活リズムなど新しい環境になじみ親しみ挑戦しながら自分の居場所をつくるときです。 温かい家庭の中で何の不安も無く過ごしてきた子どもにとって、初めて出会う社会なのですから日々が様々なドラマの連続。 どの子も新しい環境への期待と不安が、代わるがわる来することでしょう。でもこの不安や拒否が生まれることが現在の自分から、新たな自分へと開かれていく育ちの兆しを示しています。どの子もすばらしい適応力を秘めていますから…。大人よりずっと柔軟です。多少のトラブルは成長の糧として育っていきます。ただ 親の心配や不安を子どもに移さないで下さい。親の動揺から子どもにプレッシャーをかけないことです。どうぞ平常心と笑顔で出迎えてやってください。我慢して見守ることも大切な教育力 大きな愛情でもあります。 心身の変調についての不安や心配がありましたら遠慮なくお話下さい。職員みんなでしっかり受けとめさせていただきます。 たくましく、思いやりのある、好奇心いっぱいのかもめっ子をめざしてがんばります。 ご支援よろしくお願いいたします。
〜 内田 陽子先生 育児休暇より復帰しました。引き続きよろしくお願いいたします。 〜
|